Windows「フォト」アプリのトリミング手順

Windows10、11の「フォト」アプリを使用して、プリントサイズに適した画像のトリミング方法について、手順を説明しています。
iPhoneの場合は、iOS「写真 App」のトリミング手順 をご確認ください。

Windows10、11の場合

1.画像をクリックして「フォト」アプリを開きます

「フォト」アプリが開かない場合(「フォト」アプリが規定のアプリでない場合)は、画像を右クリック > 「プログラムから開く」 > 「フォト」 を選択してください。

2.画面左上の「編集」をクリックします

画面左上の「編集」をクリックした後に画像の上側に表示されるメニューの中から「トリミングする」を選択してください。

3.「トリミングする」画面下側にある「自由」をクリックします

上段のメニューが「トリミングする」の状態の時、自由にトリミングをすることができますが、 操作画面下側の「自由」をクリックしますと、アスペクト比(縦横比)を選択することができ、プリントに適した比率を維持したままトリミングできるため便利です。

4.プリントに適したアスペクト比(縦横比)を選択して、トリミングします

ここでは画像の拡大や移動が可能ですが、オリジナル画像の一部分を拡大した場合、画質が低下しますのでご注意ください。

5.トリミング完了後、画像を保存してください

トリミング作業が終了しましたら、画面右上の「保存オプション」から画像を保存してください。オリジナル画像を上書きしたくない場合は「コピーとして保存」をお選びください。

保存前にトリミング作業をやり直したい場合は左上の「リセット」ボタンや、その右隣の戻るボタンで、やり直すことができます。

ユーザーメニュー

注文確認

注文内容の確認ができます。ログインしてご注文された場合は「会員」をお選びください。

お問い合わせ

DPE宅配便のご注文に関するお問い合わせは、こちらからご連絡をお願いします。